この度NEXT MARKETINGが、スマホゲームのマーケティングの最前線で活躍する著名な講師をお呼びし「ネクストマーケティング・カレッジ」を開講しました。
~「明日から実践」できるスマホゲームのマーケティングを学ぶ~をテーマに、実践力が身につくカリキュラムをご用意しています。
残席僅かとなりました!ぜひ、お早めにお申込みください!
8/7(火)開催 「スマホゲームのマーケティング戦略 【基礎・実践】講座」
「担当するタイトルは半年後、1年後マーケティングとして何を目指すのか」「どうやってそれを実現するのか」
即答できるマーケッターの方がどれぐらいおられるでしょうか?
航海に例えるなら、多くのマーケッターが目的地、海図を持たぬまま、航海に出てしまい、嵐が来たり、氷山が見えたら都度対処するという行き当たりばったりの航海(戦略なきマーケティング)になっていることが残念ながら少なくありません。
他社がやっているという理由でASOやニコ生配信、オフラインイベントをやってしまっていないでしょうか?
マーケティングとして「担当するタイトルで1年後何を目指すのか」「どうやってそれを実現するか」。皆さんが成果を上げるうえで大きな力となる「スマホゲームのマーケティング戦略」の立て方を本講座では皆さんに習得して頂きます。
「スマホゲームのマーケティング戦略 【基礎・実践】講座」
日時
8/7(火)12:30 開場、13:00 講義開始、17:30 終了
カリキュラム
第一部 ビジネスにおける戦略とは 30分 講師:嶺井氏
ビジネスにおける「戦略の作り方」
第二部 スマホゲームのマーケティング戦略とは 120分 講師:佐藤氏
スマホゲームにおける「マーケティング戦略の作り方」
ヒットタイトルの「戦略事例」
戦略づくりのための「フレームワーク」
第三部 実践力の強化(ケーススタディ) 60分 講師:佐藤氏
フレームワークを用いてグループワーク形式で戦略作りを実践
※講義終了後、17:30まで講師・受講者で名刺交換会を予定しています
講師からのメッセージ
これからのスマホゲーム市場で勝ち抜くために
2018年の国内スマホゲーム市場は、外資ゲーム会社の積極的な参入も増え、タイトルの運営も長期化し、競争環境が一段と激しくなっています。ユーザーのニーズも多様化しており、セオリーなプロモーションだけではユーザーに魅力を伝えきれない状況で、タイトル毎に独自に「戦略的なマーケティング」を実行する重要性が高まっています。
本セミナーでは、ビジネス及びマーケティングにおける「戦略」の基礎を学び、スマホゲームのマーケティングにどのように取り入れ、実行していくかを、事例と手法を交えながら学びます。さらにグループワークを通じて、戦略の作り方やフレームワークに対する理解を深め、「明日から実践できる」レベルのスキルを身に付けることを狙いとしています。
こんな方におすすめ
・ゲーム会社でスマホゲームのマーケティング、プロモーションを担当されている方
・広告会社でゲーム会社のプロモーションを担当されている方
・ビジネスにおける「戦略の作り方」を体系的に学びたいと考えている方
・スマホゲームにおける「マーケティング戦略の作り方」を学びたいと考えている方
・スマホゲームのマーケティング業務に課題を感じている方
・社内メンバーへスマホゲームのマーケティングに関する体系的な教育を考えている方
講師
佐藤基氏 株式会社MOTTO 代表取締役
1984年生まれ。2011年株式会社ディー・エヌ・エーに入社。入社後は一貫してモバイルビジネスのマーケティングを担当し、特にスマートフォンゲームのマーケティングは黎明期から現在まで約7年間経験。マーケティング部門の責任者を経て、2018年に独立し、株式会社MOTTOを設立。主にモバイルゲームやアプリのマーケティング戦略の立案と実行を支援。これまでにマーケティングとして関わったタイトルは「逆転オセロニア」など、約100タイトルを超える。
嶺井政人氏 株式会社マイネット 取締役副社長/株式会社ネクストマーケティング 代表取締役社長
1984年生まれ。早稲田大学在学中にマーケティングソリューションを提供する「株式会社セールスサポート」を創業し、軌道に乗せた後に売却。2009年4月モルガン・スタンレー証券に入社。2013年3月マイネットに戦略室長/CFOとして転進。スマホゲームのセカンダリ事業の戦略構築を担うと共に、「財務・IR」「マーケティング」「新規事業」を統括し、2015年12月同社の東証マザーズ上場を実現(2017年12月東証一部へ上場)。2016年3月取締役副社長に就任。
場所
株式会社ネクストマーケティング(マイネット内)
東京都港区北青山2-11-3 A-PLACE青山3F
受講料
38,000円(税込)
お問い合わせ先メールアドレス/電話番号
media-infomm@nextm.co.jp/03-6864-4260
最新情報をお届けします
Twitter でフォローしよう!
Follow @NextMarketing_1