2019年2月4日、株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)の人気タイトル『逆転オセロニア』が3周年を迎えました。2016年2月にリリースされた同作は、オセロをモチーフとしつつも、キャラクター駒の持つスキルやコンボで、より高い戦略性と一発逆転のスリルを楽しむことの出来るスマートフォン向けリアルタイム対戦ゲームです。
早い時期から人気YouTuberを起用した動画施策を開始するなど、他社の一歩先を行くマーケティングを展開してきた業界人注目のタイトルでもあります。しかし、年単位で見ていくと、『逆転オセロニア』の運営・マーケティング戦略にはそれぞれターニングポイントがありました。変化を恐れず果敢に挑んだ施策、そしてそこから得られた成果とは。
本稿では、『逆転オセロニア』プロデューサーの香城卓氏にインタビューを行い、同作の開発段階から年単位の運用フェーズとマーケティング施策の変化など、3年分の戦略秘話をお聞きしました。コミュニティ・ファンマーケティングの真髄はどのように生まれたのか。
[Topics]
■開発中:完成間近で「作り変えます」
■1年目:イベント来場者1人からDAU6倍までの軌跡
■2年目:投資フェーズとスタープレイヤーの誕生
■3年目:末永く続けられる世界と、今後オセロニアンたちが作る世界
この記事は会員限定記事です。
NEXT MARKETING会員ログイン
メールアドレスとパスワードを入力してください。
会員登録(無料)すると続きをご覧いただけます。
※Active Sonarにご登録いただいている方は、メディア会員の登録は不要です。ログイン後に、記事をお読みいただけます。
最新情報をお届けします
Twitter でフォローしよう!
Follow @NextMarketing_1