マッチングサービスで出会い、そして結婚する。一昔前では考えられなかったことが、今や一般的なものになりつつあり、マッチングサービスは「恋愛」のインフラになりつつあります。
国内勢の「Pairs(ペアーズ)」「タップル誕生」、海外勢の「Tinder(ティンダー)」などがそのしのぎを削る中、マッチングだけでなく、デートのレストランまで予約が完了するという異色のサービスが「Dine(ダイン)」です。Dineを運営する株式会社Mrk & Co代表の上條景介氏とマーケティングディレクターの木本俊氏に、Dineのマーケティング戦略についてお話を聞いてきました。

デート直結型。第三世代のマッチングサービス
ーー:いわゆるマッチングアプリの領域のサービスでは、TinderやPairsといった競合サービスが数多く存在します。その中でDineはどのポジションにいるのでしょうか。
上條:僕らはDineを第三世代のマッチングアプリ、もしくはデーティングアプリと呼んでおり、そこに位置するサービスと捉えています。
この記事は会員限定記事です。
NEXT MARKETING会員ログイン
メールアドレスとパスワードを入力してください。
会員登録(無料)すると続きをご覧いただけます。
※Active Sonarにご登録いただいている方は、メディア会員の登録は不要です。ログイン後に、記事をお読みいただけます。
最新情報をお届けします
Twitter でフォローしよう!
Follow @NextMarketing_1